皆さんは『リベラルアーツ大学(通称 リベ大)の両学長』をご存知でしょうか。
驚異的なスピードでどんどん有名になっていますよね。
最近知ったばかりの人は、「怪しい、詐欺なのでは…」とか思うのではないでしょうか。
両学長に出会い、人生が変わった話をしていきます。

こんにちはーっ!!
あのドキでーす!!



珍しく元気だね!
とりぴっぴっす



……



あ、閉店した…
両学長に出会ったことでの変化


- YouTubeがメイン
- ブログなど
様々なサービスを介して人生が変わるほどの超有料級の情報を提供してくれている方(マッチョライオン)です。
YouTubeの登録が2018年10月5日となっています。
そこからチャンネル登録者数が100万人を突破するのに、たった2年と5ヶ月です…!!
学長はご友人の為にと発信を始め、これまで多くの人の人生を好転させてきました。
このドキもその一人です。
「副業で月〇〇万円突破!」とか「FIRE(早期リタイア)達成した!」とかいう輝かしい実績はまだないです。
副業で半年で1●万円程稼いだ程度です。
大きな変化と言えば、仕事を辞めました。
その他いっぱい変わりました。
- 『原因自分論』で考えられるようになった。
- 『お金』についての考え方が変わった。
- 『税金』に詳しくなった。
- 『家計管理』が出来るようになった。
- 『日商簿記3級』を取得して複式簿記を書けるようになった。
- 『伝統的な投資』を理解し実行できた。
- 『一緒に頑張る仲間』が増えた!
- 『将来の無駄な支出』が減った。
- 『人生の価値観マップ』で自分の価値観を理解できた。
- 『ストレングスファインダー』で自己理解が深まった。
もっとありますが、『自分でお金を稼ぐ』ことの重要性を理解できたので、真剣に、学び行動しようと仕事を辞める決意ができました。
もちろん、リスクを抑えたうえで。
- 持ち家(ローンあと33年!)
- 子供二人
- 妻はパート
- 自分の給料は平凡だった
傍から見たら仕事を辞めるには結構恐ろしい条件なのではないでしょうか。
さらに、先日保有していた株も全て売却して配当金が一時0円に戻りましたからね。



配当金がこんなにも
心の支えになってたなんて…



未練かい?
それでも、悲観的要素は多く、楽観的要素は少なくみた上で、



まぁ、
なんとかなるだろう
と決断しました。
両学長から教わった知識で生活が改善できたお陰です。



ダメなら余裕を持って
再就職するからいいやい
あのままストレスをため込んで働いていても体もどんどん弱り、病気になっていたと思います。
辞めてから精神的にも結構弱ってたんだな、と気付きました。



後悔はない!



そう言って自分を納得させることで人は自分の決断を正当化させようとするんだよね



そんなこと言うなよ…



ドキよ
よくやった
両学長との出会い


両学長との出会い(YouTube)は最悪でした。
家の建て替えを決め、その流れで今まで放置してきた保険の見直しをしたその後でした。
格安SIMには既に変更済みで、株ではそこそこの失敗した後です。
最初に観た動画がこれです。
家の建て替えを決めた後に、この「マイホームは負債」って考えは衝撃でした。
当時の自分にとって胃の痛いことを約20分も言うこのライオンさん。



恐ろしかった…!
自分が真剣に悩んだ決断を否定されたようで良い印象はなく、動画の内容を受け入れがたかった思い出。
ただ、言ってることに説得力がありました。
他の動画も観てみると、それも衝撃的な内容でどんどん他の動画も観ていきました。
何も疑問を持たずに生きていると気付けない、知ることがなかった社会の知識がそこにはあって、価値観が大きく変わりました。



目からウロボロス



病院行きな
ウロコね
基本的にお金の話が大半なんだけど、特に好きなのが「人生論」。
学生時代から企業しているだけあって、信じられないようなとても濃い人生を生きています。
様々な経験と、すごい人たちと交流をして、数えきれない数の本を読んできた学長だからこそ学びがとても多い…、多過ぎます。
人柄ももう「仏か!」というくらいの器の大きさで
- 自分で稼ぐ
- 配慮があって優しい
- ポジティブで素直、堂々としている
- 心に余裕があっていつも楽しそう
- 人の為に動く
- 時遊人(自由人)
という自分の理想像がそのまま存在していることに驚きました。
学長の動画を数百本観てきたからこそ断言できます。
こんな人格者、他にいません。
まだ怪しいと思っている人は、一度素直な気持ちで学長の発信を受け入れてみるといいです。
人生好転するはずです!
※完全にただ信用するのは依存になります。自分で考えることは止めないようにしましょう。
『幸福のための人間のレベル論』
この本に書かれている「ペガサスフィールド」というステージの内容がまさに両学長そのもので、読んでると楽しいです。
生きづらさを感じている人に気付きを与えてくれるような内容です。
★まだまともな実績のない このドキではございますが、「人生を良く楽しみたい」という同志の方がいれば一緒に頑張っていきましょう!
終わりに
なんとか今回も無事書き終えました。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございます!
当ブログでは「人生を良くする」ための情報を発信しています。
楽しい人生にできるように共に歩んでいきましょう!
このブログは今回が最終回です。



終わります詐欺です
騙されないで
今回は現状自己紹介記事みたいになりました。
大した実績もない状態では興味を持たれないのは分かってるけども!
今後の活躍を見ててくれ!ガクガクブルブルプルプル



しっかりしな
いつもコメントをくれたみんな!
TwitterやInstagramなどのSNSで共有してくれたみんな!
今まで支えてくれたみんな!両さん!本当にありがとう!
とても…とても楽しかったです。
それではまた どこかでお会いできれば幸いに思います。
↓Twitterのフォロー、リツイート ありがとう!



今までありがとう!



ありがとなー



ありがとう
ご愛読ありがとうございました。あのドキ先生の次回作にご期待ください。
ブログを続けられる自信がないので記事を書くごとに最終回します。
コメント