MENU

【かんたん解説】SWELLのデザインの着せ替え方法【WordPress】

URLをコピーする
URLをコピーしました!

WordPressのテーマ【 SWELL 】にした後はすることが多くて焦りますよね。
この記事でSWELLのサイトデザインへの着せ替え方法を分かりやすく簡潔に説明します!
すぐに終わらせましょう!

あのドキ

こんにちは
あのドキです

とりぴっぴ

こんちわっす
とりぴっぴっす

この記事は下の記事の補足記事になります。

関連記事 CocoonからSWELLへの乗り換えを決めてからすること

目次

サイトのデザイン選びから着せ替えまで

着せ替えをしたいデモサイトのデザインを選ぶ

SWELLでは6つのデモサイトのデザインデータが用意されてます。簡単に同じデザインへの着せ替えができます。
まずは自分のサイトのベースとしたいデザインを選びましょう。

デモサイトデータを使わず自分でカスタマイズすることもできます。

  1. ダッシュボード(WordPress)「外観」
  2. 「カスタマイズ」の各メニュー でカスタマイズできます。
あのドキ

このブログはDEMO 04を選んでからカスタマイズしたよ!

プラグイン『Customizer Export/Import』をインストールする

サイトデザイン着せ替えに必要なプラグイン『Customizer Export/Import』をインストールします。

Customizer Export/Import
『Customizer Export/Import』とは

同じテーマを利用して別ドメインでサイトを始めたい時に、カスタマイザーの設定を手軽に引き継げるプラグインです。

  1. ダッシュボード(WordPress)「プラグイン」
  2. 「新規追加」
  3. キーワードに「Customizer Export/Import」と入力し検索
  4. 「今すぐインストール」
  5. 有効化

デモサイトのデザイン着せ替えファイルをダウンロードする

選んだデモサイトのデザイン着せ替えファイルをダウンロードします。

下の記事からデモサイトデータがダウンロードできます。

関連記事 SWELLデモサイトのデザイン着せ替えファイル

zipファイルがダウンロードできます。zipファイルを解凍すると出てくる「.dat」という拡張子のファイルを後で使います。

サイトデザインの着せ替えをする

  1. ダッシュボード(WordPress)「外観」
  2. 「カスタマイズ」
  3. 左下の「エクスポート/インポート」
  4. 「インポート」の「ファイルを選択」で先程のdatファイルを選択

※デモサイトで使われている画像もダウンロードしたい場合は□にチェックを入れます。

  1. 「インポート」
  2. メニュー画面の上にある「公開」で完了
あのドキ

これで着せ替え完了!

デザイン着せ替え後にすること4つ

ヘッダーのロゴを変更する

着せ替え後のヘッダーのロゴは「SWELL DEMO」になっています。自分のものを設定しましょう。

  1. ダッシュボード(WordPress)「外観」
  2. 「カスタマイズ」
  3. ヘッダー」
  4. 「■ヘッダーロゴの設定」の「ロゴ画像の設定」で「画像を選択」
  5. 何でもいいので一度画像をアップロード
  6. 「削除」
  7. メニュー画面の上にある「公開」で完了

自分のサイトのロゴ画像があれば、それを使用しましょう。

サイトのヘッダー画像は、「ヘッダーロゴ」ではなく「メインビジュアル」の設定です。メインビジュアルの設定はこちらです。

  1. ダッシュボード(WordPress)「外観」
  2. 「カスタマイズ」
  3. トップページ」
  4. 「メインビジュアル」
  5. 「メインビジュアルの表示内容」の「画像」にチェック
  6. 少し下の「■各スライドの設定」の「スライド[1]」で画像を設定
  7. メニュー画面の上にある「公開」で完了

フッターのコピーライトを変更する

着せ替えをするとフッターにあるコピーライトが「@2019 SWELL DEMO 00」のようになります。忘れずに直しておきましょう。

フッター コピーライト設定
フッター コピーライト
コピーライト修正後
  1. ダッシュボード(WordPress)「外観」
  2. 「カスタマイズ」
  3. フッター」
  4. 「■コピーライト設定」の「コピーライトのテキスト」で「2020 〇〇(サイトのタイトル).」のように入力
  5. メニュー画面の上にある「公開」で完了

SNS情報を変更する

着せ替え後は「SNS情報」がデモサイトの情報に上書きされます。自分のものを設定しましょう。

  1. ダッシュボード(WordPress)「外観」
  2. 「カスタマイズ」
  3. SNS情報」でSNS情報を入力
  4. メニュー画面の上にある「公開」で完了

プラグイン『Customizer Export/Import』を削除する

着せ替えが終わったので、プラグイン『Customizer Export/Import』は削除しましょう。残しておくとサイト表示速度を下げる原因になります。

  1. ダッシュボード(WordPress)「プラグイン」
  2. 「インストール済プラグイン」
  3. 『Customizer Export/Import』を「無効化」
  4. 「削除」
  5. 「OK」で完了
あのドキ

以上!

終わりに -ブログ初心者でも分かりやすく書いたよ!って話-

最後まで読んでくれた方、ありがとうございます!
このブログは今回が最終回です。

とりぴっぴ

補足記事なのに

テーマを新しくするとすることが一杯だよね…。ということで極力短くなるようにまとめました!
他の細かい設定も把握していくと楽しいですよ!記事も書かないといけないけど…

とりぴっぴ

それならこの部分いらないよね…?

いつもコメントをくれたみんな!
TwitterやInstagramなどのSNSで共有してくれたみんな!
今まで支えてくれたみんな!ワンピース!本当にありがとう!

とても…とても楽しかったです。
それではまた どこかでお会いできれば幸いに思います。

よろしくね!

あのドキ

今までありがとう!

とりぴっぴ

ありがとなー

アークマ先生

ありがとう

ご愛読ありがとうございました。あのドキ先生の次回作にご期待ください。
ブログを続けられる自信がないので記事を書くごとに最終回します。

応援お願いっ!!(必死)

にほんブログ村 その他日記ブログ 疲れた男性へ
にほんブログ村
Amazonお得お買い物!
ギフト券 チャージタイプで最大2.5%ポイント還元
  1. 現金5,000円~チャージ
  2. コンビニ・ネット銀行・ATMのどれかでお支払い
    • 注文後に「お支払い番号のお知らせ」メールに記載の手順で支払いをします。
  1. ポイントを受け取る
    • チャージ分の0.5~2.5%獲得!(Prime会員なら1%~)

現金派でも
安心して
買い物できるよ!

\ 安心かんたんお得! /

公式の説明ページ

よければシェアしてくだされ
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる